こんばんは♪
LoveQuartz東條です(^v^)

みなさん日頃から美しい行動を心掛けていますか?
今回は「性格ブス」についてお話をしていきます。
「性格ブス」とは、その名の通り性格が美しくないことをあらわす言葉です。
性格ブス的な特徴を持つ人の多くが、自覚症状がないまま日々を過ごしているんです!
そして、知らない間に避けられていく…、
笑いのネタにされていく…
というような状態を引き起こします
しかし、自覚症状さえあれば、性格ブスを直すことができるんです。
あなたの中に隠れているちょっとした性格ブスポイントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
Contents
あなたは大丈夫?
性格ブスだと判断されていないですか??
知らず知らずのうちにやっていたことが、実は「性格ブス」への第一歩だった!
そんなことにならないために「性格ブス」だと判断されてしまう、
気を付けるべきポイントをご紹介します。
これを踏まえておけばあなたも恋愛上手になれますよ♪
1.友達を切り捨てる

「自分より先に成功した友人が許せない」
「わたしより先に結婚したことが許せない」
そんな感情から、SNSから友達から削除したり、LINEのグループから脱退したり
そんな行動をとった経験はありませんか?
「自分が一番でないとイヤ!」
そんな性格を丸出しにしたこのような行動は、性格ブスと言われてしまっても仕方がないんです!
友人の成功を共に喜べる人こそ、周りの人から信頼される人望の厚い人になれるんですよ(^v^)
2.自分の損得で物事を判断する

「自分の物事を損得で判断する」と聞くと、そんな性格悪いことしないよ!と思う人が多いと思います。
しかし、実際によく目にする性格ブスはこのタイプなんです!
普段はレストランの予約や、レンタカー手配などの雑用をしないのに
ポイントカードを持っているお店での会計時には、自ら進んで会計を名乗り出たりするこの行為。
こうしたタイプの人は、自覚がなく行動しているようですが
あまりに続くようであれば、友人が減ってしまっても仕方ないんです。
自分の行動を思い返し、物事を損得で判断していないか確認してみましょう。
3.感情の起状が激しい

まるで小さな子どものように、感情の起伏が激しい。
こうしたタイプも、周りから見ると性格ブスに映ってしまいます!
復縁したい彼との関係性で
落ち込んだり元気になったりして彼に当たってしまう…
少しでも気に食わないことがあれば、あからさまに態度で示したり、
悲しいことがあるとみんなの前で泣いてしまったりするのも、
ある意味素直な性格なのですが、これも度が過ぎると厄介がられてしまう特徴です。
4.自分のことばかりを考えている

自分ではそんなつもりはなくても、いつも自分のことしか考えていない。
そんな心に余裕のない人は、性格ブスのレッテルを貼られてしまうかもしれないんです!
困っている友人を見ても「今忙しいから」や「私には関係ないし」などと、助けの手を差し伸べない人はいませんか?
これは、恋愛に置いても同じ事が言えます。
その代わり、自分が困っている時に助けてもらうのは、当たり前だと思っている、
これでは、信頼して友達付き合いをしてもらえなくなってしまいますよね。
自分の感情だけで彼から連絡が来ないから追走してしまうこともこれに当てはまります!
気を付けてくださいね!
5.人の良い部分より悪い部分を見ている

人からの情報に、何かにつけて否定的な意見を述べている人は、
人の良い部分よりも悪い部分ばかりを見てしまっている証拠なんです!
褒められている人を見て、難癖をつけるのはやめましょう。
せっかくの気持ちの良い会話が、その一言で台無しになってしまいますよ。

いかがでしたか?
あなた自身や、周りの友達に当てはまる項目はありましたでしょうか。
「人の振り見て我が振り直せ」とはよく言ったものです。
この項目をしっかりチェックすれば、
性格ブス認定もされなくなるんですよ。
これは恋愛にも活かせる項目なので、
彼に対して普段ご紹介した項目を無意識にしていないか
再確認してみてくださいね!