LoveQuartzの泉びっちです。
本日お届けするのは、
「勘違い女」こちらについて。
男性の本音を交えてお話をしていくわね。
「自然に男性の注目を集めるいい女になりたい!」
「魅力的な女性になりたい!」
このように、毎日自分磨きにがんばっている女性は多いはよね?
努力が実り、周りに変化が起こってくると自信にも繋がるから、
うれしいもの。
でもね、あまり自意識過剰になると、本当にモテるわけではないのに自分ではモテると思っている、
痛い「勘違い女」になってしまう危険性があるの!!
そんな、「勘違い女」になってしまうと、
男性から嫌われるのは一目瞭然。
勘違い女とは、「自分はかわいい!」「モテる!」と思い込んでおり、
周囲から見ると「痛い人」になってしまっている人のこと。
そして恐ろしいことに、発言や行動で周りがドン引きしていても自分ではわからず、
他人に指摘されるまで自分が「勘違い女」として振る舞っていることに気がつかないのが特徴なの。
勘違い女がよく取りがちな行動を紹介していくから、
ぜひ確認してみてね。
■「勘違い女」がやりがちな行動

・自撮りをLINEのアイコンにしたり、SNSにきめ顔写真ばかりをアップ
「自分はイケてる!」と思い込んでいるからか、写真が大好きで、
芸能人並みに自分の写真を投稿したがる勘違い女。
・リア充アピールが多い
SNSへの投稿でも知り合いとの会話の中でも、相手の都合はお構いなしに、
「いかに毎日が充実しているか」を話したがる特徴があるの。
基本的に自分のことにしか興味がないのよね。
・自分の知識をひけらかす
例えば、他人のマナーの間違いを人前で指摘したり、失敗をすぐに指摘したり、
相手の気持ちを考えることより自分の知識をひけらかす行動を取りがち。
・上から目線で説教やアドバイスをしたがる
自分に自信があるからか、仕事でも恋愛でも、「経験豊富な私が教えてあげる」このような姿勢でアドバイスをしたがるの。
聞いてもいないのに、自慢話に発展することもあるある。
・ファッションやメイクが合ってない
20代のころのファッションをそのまま続けていたり、
年齢やTPOに合わない格好をしがちです。
このような「勘違い女」になってしまうと、男性から見て、
「この人は自分のことをかわいいと思っているんだ…」
「何でも自分が一番なんだろう」
このように思われてしまうのよ。
これは、なかなか恋愛に発展しません!
それどころか、「関わりたくない」「うざい」と思われてしまうことが多いのよ。
そこで、次のテーマでは「勘違い女」にならないための、
5つのポイントをご紹介!
■「勘違い女」にならないための5つのポイント

注意してほしいのは、「勘違い女」がモテないのは、決して『女性としての魅力がない』、
『モテるための努力が足りない』というわけではないということ。
むしろ、人一倍ファッションやメイクに気を使い、
恋愛の情報にも敏感な人が多いのです。
それなのに、結果として痛い女になってしまうのは、
その努力の方向がずれてしまっているからなの。
勘違い女ではなく、できるいい女になってモテ子の仲間入りをするために、
気をつけたい5つのポイントを紹介します。
ポイント①
何でも恋愛に結びつけない
勘違い女にならないために一番大切なのは、自意識過剰にならないこと。
例えば、普段の友達や同僚との会話で「明日って休みなの?」など、
相手の予定を聞くような表現が出てくるのはよくあることよね?
そこで「もしかして誘われてる!?」と、すぐに恋愛に結び付けて自分に都合のいいように考えるのはやめてちょうだい。
客観的な目で見る癖をつけましょう。
ポイント②
自分のこと以外にも興味をもつ
どんな人でも、この世で最も興味があるのは自分のこと。
自分のことが大切なのは自然なことなんだけど、
周りの人もそれぞれ自分自身のことが大切であるということを忘れてはいけません。
相手が好きなものやこと、がんばっていること、大切にしていることなどに興味を持ち、
それを尊重し共感することは、モテる女の必須条件なのよ。
ポイント③
自慢話しをしない
本当にモテる女性は、自分から「私はこんなにモテるのよ!」とは言わないもの。
むしろ本人は、その状態が当然なので、モテているということに気付いておらず、
周りから「○○さんはすごくモテるよね!」と指摘されて、やっと気が付くのが普通。
「合コンで一番のイケメンにLINEのID聞かれちゃった」「今まで30人以上に告白されたことがあって…」など、無意識のうちに自分から「私はモテるのよ」アピールをしてしまっていたら要注意!
さらに、意見を求められてもいないのに、人のファッションやメイクに口出しをしたり、
恋愛のアドバイスをしたりしていないかどうかもチェックしてみてね。
ポイント④
聞き上手になる
「友達の話を聞いている間も、自分のことを話したくてウズウズしちゃう」
話しの切れ目を狙って、すぐに自分の話を始めてしまうことはないかしら?
自分の話ばかりをするのは、相手に「私は自分にしか興味がありませんよ」
このようなメッセージを送っているのと同じなの。
相手の話に興味を持ち、しっかり聞く姿勢を見せれば、
相手も気持ち良く話せますし、自分の話も気持ち良く聞いてもらえるのよ。
ポイント⑤
ファッションが自分に似合っているかどうか
流行に左右されず自分に合ったコーディネートをすることは、
等身大の自分を受け入れて、自分の良さがわかっていないとできないことです。
そしてそれは、自然にモテるいい女に、必須の条件となります。
「女優の○○がドラマで着ていたから」「ミニが好きだから」などの理由で、
似合う似合わないを考えるまえに服を選んでしまっていたら…
結果はおわかりになるわよね?
一度どんな雰囲気を作りたいのか考えてみてちょうだい。

いかがだったかしら?
『周りからイイ女に見られたい!』
というのは多くの女性が持つ願望。
なりたいイメージを強く持ち、
そこに近づく努力をするのは大事なこと!
でもね、あまりに自分に陶酔しきっていると、
その印象とは程遠いイメージに見られてしまうの……
自分の魅力を知るためには、
まず自分を客観視してみてちょうだい。
本来の魅力を勘違いしていると、
いつまでも「勘違い女」のレッテルを貼られてしまうかもしれないわよ。
